WISC-Ⅴを使用しはじめていますが、換算ソフトがまだ発売されていません。
毎回、手計算でも良いのですが、換算ソフトがあれば良いな~と思いましたので、自作してみました。
File Makerを使っての基本デザインはあまり変えずに作ってみました。
システム自体は簡単な作りでできますが、論理関数の後のデータが多すぎて。。。。
思ったよりも時間が掛かりました。
計算式をエクセルで書いて貼り付ける方法に変えてから、だいぶ作業が効率化されました(笑)
① 新規カードを作って、氏名と生年月日を作成。
ひらがな検索でカードを探せるようにしました。
② 新規で検査結果を記入していきます。
以前の検査結果があれば、この画面で見比べることができます。
入力画面のタグに、結果を入力するだけです
プロセス得点の部分も先に入れてしまいます。
基本的にはこれだけ。。。。
タグを進めてサマリー画面です。
信頼区間のみ選べるようになっています。
デフォルトは設定で変更できますが90%です。
代替選択がある時にはポチを入れれば計算してくれます。
主要分析画面です。
ここもデフォルトは触れますが、赤丸部分の設定です。
ポチポチを変えると、数字が変換されていくので、ちょっと楽しいです(笑)
対比表はあるなし表記にすべきなんですが、ありのプラスとマイナスで出現率が変わるので表記自体はS/Wをそのまま採用しました。
”SかWならば表示をありにする”を記述すれば良いのですが、自分が判ればいいかってことで、今はそのまま。。。
補助分析も、プロセス分析も同じような作りです。
後は、報告書になりますが、今回は別画面ではなく、サマリー画面にコメントのフィールドを作っています。
印刷ボタンを押すと、報告書の印刷ができます。
個人利用としては、十分なものになったかなと思っています。
入力データに間違いな無いか、当分は検証を行いながら併用していくことになりそうです。
お初にお目にかかります。
クリニックで心理師をしているものです。
日々子供達の検査をしております。
WISCⅤを導入しましたが、計算に手間取り疲弊しておりましたところ、貴サイトを見つけました。
是非とも自動換算ソフトを購入させていただきたいのですが…どうぞご検討よろしくお願いいたします🙇♀️
ご連絡ありがとうございます。
私の自作したソフトですが、個人での利用を想定しており、販売等は行っておりません。正式なソフトが出ていますのでそちらのご利用が望ましいかと思います。
個人使用の範囲でSNSのダイレクトメッセージか問い合わせから連絡いただければ対応します。
WISCに興味があり検索していましたら、このサイトを見つけました。
発達障害について調べていたのですが、我が子の検査をしてみたく、
こちらのWISC-Ⅴ自動換算ソフトを使わせていただきたくメールいたしました。
条件等はあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
こちらは換算ソフトの方で、検査自体はキットが必要で対面での検査が一般的です。
Zoom等を利用したオンラインでの相談は可能ですので、よろしければ、お問い合わせください。